|
まずは恒例の、身のまわりグルグル干支さがし。
S字フックに うし を見つけた瞬間から、 あそこにもここにも、、たちまち家は牧場です。 うし年は うれしい年の略って 12年前に決めさせていただきました。
風にゆらぐハートのフック。
ちょっとの角度で、うし のフォルムが様々に変わる。 たくさんのショットから選んだ うし 。 丑の字のユキだるまも添えて。 More〜 more〜 って、、。 笑
ユキだるまに、ツノが生えたらウシだるま。
手足を広げた元気な丑字ウシたちが 雪のなか、たのしげに飛びまわっています。 More〜 More〜、恥ずかしくなくなってきました。
牛の顔をエスキースしてたら 植木鉢に見えてきて、
ツノが葉っぱに見えたら、花を描きたくなるでしょう? イエローグリーンの牧場に、可憐に花を咲かせたウシたち。 より良い新年を願って、More〜 More〜
牧場に牛 の、のどかなイメージを色だけに置き換えてみる。
グリーンに、白、黒、、、あっオセロ! そしたらオセロ風に描いてみたくなり、こうなりました。 4つの黒丸で牛の顔に見えるかなぁ?と、つい鼻輪。 一置きで展開が変わるオセロにちなんだ賀詞で。 |
手描きを活かせるフォトショップびいきな私ですが、
丑の字をエスキースしていたら、キレイな升目のデザインを してみたくなり、イラストレーターで作りました。 '09 は、もっと牛柄風も考えたけれど、かえって崩さない方が キマッタのでした。なにか懐かしい 昭和レトロな タイポグラフィー的デザインになりました。
升目から、丑の字入りの楽しいチェック柄を作りたくなり、
手描きの線画に、フォトショップで色づけしました。 チェックって、日本語は格子じゃない!子牛、可愛い〜 この手の偶然に日々喜んでいるわけです。
好きなチェック柄でもう一作。
Happy check!とは、幸せさがし の意のつもり。 英語にうといおかげで、自由なものですね。笑 2009年、なにげない中にもハッピーを見つけながら 楽しくいきましょう!と、ニッコリな'09です。
鼠は、ミッキーマウス、トムとジェリー、トッポジージョ、、と
すぐに浮かぶキャラクターがあったけれど、牛って? チーズや牛乳など乳製品のイメージ、または牛丼焼肉、、う〜ん。 あっアカベコ〜、、 これ、キャラクターとは違いますが、 キャラクターとして見るとインパクトありますよねぇ。 色もお正月にピッタリ。厄除けなど縁起もいいし、 ドーンと使わせていただきましょう。
前にお仕事で春のイメージで描いた中から。ガッシュです。
アカベコのと同じく、丑とコラボした「春」をあしらって。 春 だけで賀詞になるので、今年もよろしくの文に。 英文も合いますが、あえて明朝の和文にして 他のと雰囲気を変えた 正統派な感じにしてみました。 |
ウシのワインクーラーで、ワインウーシー。むりむりですネ。笑
ツノ? おめでたい紅白のワインです。 新年の幕開けを祝って、モァハッピーな新年を願って、 何度も乾杯していたら、もうすっかりホロ酔い いい気持ち。 牛の甲骨文字風ワイングラスに赤ワインを、、。 乾杯!
ひと回り前のが出て来たので、コソっと載せます。
うし年は うれしい年っていう思いつきはとても気に入ったし、 そのバラけた文字が噴水の上で踊らされているのも楽しげですが、 噴水が牛乳で、牛のお乳から吹き上げているというのはどうでしょう?笑 こんな状況はあり得ないとはいえ、普通に下向きでは 文字は踊らないし、嬉しそうじゃないでしょう?笑 ゴム版画の黒だけ刷ったものをピンクの紙にコピーしてから、 白、濃いピンク、金を、一枚一枚刷りました。
今年初の、略年号と干支の融合デザイン。
09は鼻輪。 ’は向きを変えて牛の目。 グリーンを入れ、草原の牛のアップです。 頭のウシ模様部分を薄めの色にして、 離れ気味の ’と09に一体感を持たせました。
ウシだるま-1の縦位置アレンジ。イエロー版。
下半分余白にしたので、たくさん書けます。 私はここに、移転報告を含めたご挨拶文をプリントして お仕事先を中心に使用いたしました。 なので つい、金運のいい黄色を、、。笑 |